【万博1日レポート】足に不安がある中での充実プラン!

事前に決まっていた予定
- 9:00 東ゲートから入場(事前予約)
- 13:10 日本館(予約済)
- 19:30 イタリア館・三菱未来館(予約済)
- イタリア館はイタリア館独自のアプリから予約が出来ます
- 21:30 西ゲートからシャトルバスで帰路(予約済)
🕗 朝の動き(8:21〜10:45)
- 8:21 舞洲駅に到着、東ゲート予約列に並ぶ
- 9:16 手荷物検査・QRコードで入場
- 足底筋膜炎で歩くのが不安だったが、パーソナルモビリティは見送り。
- 先着順のヘルスケア館を目指すも、体験は不可とのことで断念。
- 近くの予約端末機は長蛇の列で諦める。
- たくさん端末機がある場所へも行ってみましたが、すごく人が並んでいました。
▶ YouTubeでカッキーさんが話されていたものを地図に書き込み持参
sランクとなっていた「クウェート館」へ向かう途中、
- 9時過ぎ アイルランド館でツアー整理券(10:45)を入手
- アメリカ・フランス館は2時間近く待ちとの情報でスルー
- 9:50 カナダ館 入館
- 10:11 クウェート館 入館
- アイルランド館へ行くまでにあった銀色のトイレへ(個室構造がユニーク)
- 10:45 アイルランド館 ツアーにギリギリで参加
🍙 お昼前後の過ごし方(11:00〜15:30)
- 日本館の予約時間まで余裕があり、大屋根リングへ
- 主人は一周してくると。私は足のため近くの「K-FOOD STREET(韓国イベント)」で時間つぶし
- 地元で購入したおにぎりで軽食・休憩
- 13:10 日本館 入館
- 館を出た後、近くのフードコートで軽食(ヘルスパビリオン付近)
- 小島よしおさんのステージMCの声が聞こえる
- 14:45 携帯から当日予約が取れた電力館に入館
- 15:30 「チリ」のナショナルデーパレードを大屋根リング下で観覧
🌆 夕方から夜(16:00〜21:30)
- 西ゲート方面に移動し、三菱未来館の予約はキャンセル
- 「静けさの森」を通って
- 16:47 インドネシア館 入館
- ガスパビリオンのキャンセル待ちの列へ一旦並ぶ → 案内時刻不明で断念
- 18:00 TECH WORLD(台湾) 入館
- 19:10 ガスパビリオン 入館
- 19:50 イタリア館 入館(ダビンチエリアは激混みで途中退場)
🚍 帰りとまとめ(21:00〜)
- 噴水ショー(20時~)は見られず
- 食事が出来る所を探すも、西ゲート周辺の店は閉店準備&セブンイレブンは品切れ
- 韓国イベントでもらったお菓子をたべながら休憩
- 21:30 シャトルバスに乗車
▶ 西ゲートではスタッフやボランティアの方々が手を振って「さようなら~」とお見送り。
▶ ドローンショーもゲート外の広場からしっかり観賞。
▶ トイレやバスターミナルも広くてきれいで感動!
▶ どこでも親切なスタッフさんがいて安心できた一日でした。
✨ひとこと感想
足に不安がある中でも、計画と現地対応でしっかり楽しめました! 行列の状況、人気パビリオン、イベントなど、事前情報と現地の柔軟な判断がカギです。
各パビリオンでの写真、動画は別でアップ出来ればと思っています。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。