羽田空港 ロッカー利用 新整備工場駅のロッカー

ANA機体工場見学へ行くのに『大きな荷物は持って入れません』ということで
空港内のロッカーを利用することにしました。
羽田空港構内のロッカー
スーツケースをロッカーに預けます
モノレール階に降りるとありました
どうやって使うのでしょう??
現金またはICカードで利用。
ICOCAを使ってみました。
荷物をロッカーに入れ、扉を閉めました。
そうすると画面に閉めた所の番号が出ました。
ICカードを利用するを選択⇒ICカードをかざす⇒ご利用証明のレシートが出てきました。
裏面には紛失注意!! レシートは大切に保管してくださいと書かれています。
取り出すときは、取り出し⇒「IC画面を選択』⇒ICカードをかざす⇒荷物を取り出す
現金は画面の『現金』を選択してお金を投入するという流れです。
取り出すときは 画面で、取り出し⇒暗証番号を選択⇒レシートに印刷された暗証番号を入力
大きいロッカーが500円、小さいロッカーは300円
奥行きがあるので、いつも持って歩いているスーツケースは
小さい方のロッカーで大丈夫でした。
新整備工場駅のロッカー
ANA、JAL機体工場見学へはどちらも次の駅 新整備工場駅で下車します。
改札口近くににもロッカーはありましたが数が少なく、少し割高でした。
空いているのが分かっていれば、羽田空港に戻らなくて済むので便利なのですが。
大きいロッカー700円、小さいロッカー400円