ManusでLINEスタンプ作成&リリースしてみた! 〜そろばんゆるキャラ誕生の裏側〜

Manusって?
AIアシスタント「Manus」は、画像生成・文章作成・ファイル加工など、色んなことを頼める便利なAI。
LP(1枚もののHPみたいなもの)はInstagramやYouTubeへのリンクも「付けて」って書いたら「はいはいーって」ちゃんとリンク先に飛ぶかも確認して、瞬時に出来てびっくりしました。
今回、LINEスタンプを完全AIで制作→リリースするというチャレンジをしてみました!
使ったクレジットは?
-
あべさん紹介特典:1,000クレジット
あべさん、ありがとうございます -
新規登録特典?:さらに1,000クレジット(合計2,000)
-
最終的に使った量:1,474クレジット消費!
Manusの使用状況画面はこちら
(2025年8月8日時点)
1日300クレジットもらえる◎
制作手順まとめ
ステップ | 内容 | 使用ツール |
---|---|---|
1 | テーマ決定:「そろばんを持ったゆるキャラ」 | Manus |
2 | 表情アイデア出し(8種) | Manus |
3 | 画像生成(透過PNGで) | Manus |
4 | スタンプ用サイズにリサイズ | Manus |
5 | メイン画像/tab画像も生成 | Manus |
6 | ZIPファイルにまとめる | Manus |
7 | LINEスタンプの説明文(日本語・英語)作成 | Manus |
8 | LINE Creators Marketで申請 | 自分で操作 |
最初出来た画像に文字がなかったので「入れてほしい」とお願いしました。
提案されたセリフが良かったのでそのまま採用。自動でバランスよく配置されました。
ただ1枚だけ「しくくしく」と“く”が一つ多かったので、Canvaで手直ししました。
提案されたセリフが良かったのでそのまま採用。自動でバランスよく配置されました。
ただ1枚だけ「しくくしく」と“く”が一つ多かったので、Canvaで手直ししました。
苦労したポイント(備忘録)
-
画像数の不一致エラーで何度も再アップロード
-
透過されていない画像が混ざっていた
「透過して」って書くと透過してくれますか -
ZIPで一括アップロードがうまくいかず、1枚ずつ手動で登録する羽目に…
-
メイン画像/tab画像のサイズ間違いに気づかず、修正に手間取りました
そして…無事承認!
夕方にはLINE Creators Marketから承認通知が届きました✨
初めてのAIスタンプ制作は、学びとハプニングの連続。でも、だからこそ面白い!
✍️ ひとことまとめ
Manusを使えば、アイデアからリリースまで全部AIに手伝ってもらえる!
苦労もあったけれど、「作ってよかった」と心から思える体験でした。
次は いつかリリースしようと思ってためている画像を仕上げようと思いました。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。